突然のオタク卒業
2020.10.25をもちまして、僕の人生となりつつあったルリロリが解散しました。
すごくつらかった。これからなにを楽しみに生きていけばいいんだとね、かなり落ち込みました。休みの予定は常にルリロリに合わせ、稼いだお金もほとんどルリロリに使い、ルリロリと共に過ごしてきた人生。
死ぬまでそうするつもりだったのに、それがなくなってしまったんです。これから先、なにに情熱を注げばいいのか、、、、そんな時、友達から連絡が届きました。
投資?興味はあるけど、、、、
「バスケ行かん?」
バスケめっちゃ苦手なんだけど!!!!!
ただ、なにか変わるきっかけが欲しかった。そんな時に突然届いた誘い。これはなにかの運命かなと思い、夜勤明けボロボロの状態で向かいました。
結果、素敵な出会いがありました。
バスケ終わりの飲み会で、みんな投資の話してるんですよ。
飛び交う謎の単語たち。
「40歳くらいでFIRE目指してるんよね」
FIREってなんだよ???
結構本とか読んでる方だと思ってたし、同世代と比べても積極的に新しい情報を取り入れている方だと思っていたんですけどね、、、、まだまだでした。
主催者の方が独立系ファイナンシャルプランナーでして。いろいろ話をしていくうちに、お金のこと全然知らなかったんだと、、、、金融リテラシーの低さにちょっとひいてしまいました。
友達も全然知らない間に資産運用しまくってたようで。貯金ないっていってたじゃん、、、、マラソン大会一緒にゴールまで走ろうな!って、約束してたじゃん、、、、、、株、投資信託、不動産、金、仮想通貨、国債と、ほとんどやってました。そしてめっちゃ利益出してて。
FIREっていうのは「Financial Independence and Retire Early」の略で、「経済的自由かつ早期リタイア」を意味します。簡単に言うと、会社なんかとっととやめちまって、資産運用で得た利益のみで生きていこうぜ!ってことですね。
そんな概念があるなんて、、、就職前に知りたかった、、、、、、、
興味がある方はこちらをぜひ読んでみてください!
そんなこんなで、ルリロリに使っていたお金を全額投資に回してみることにしました。
イチから始める投資日記
完全に初心者の僕が投資家として歩んでいく道のり全記録をここに残します。
とりあえず積み立てNISAにて、月に1万円程度から始めてみようかなと。そのほうが身近に感じることが出来ますよね。
初心者がイチから始めることで、実際にどのような形で資産運用が進んでいくのか。はたして利益は出せるのか、大損するのか。参考にしていただければ嬉しいです。
投資に興味があるけどどうすればいいか分からない方、投資を進めていくうえで具体的な運用データが見たい方に喜んで頂けるよう頑張ります!
また、投資を実際にやる、やらないは置いといて、興味がある方は証券口座を作っておきましょう。口座の開設には時間がかかりますので、いざやりたいってなってもすぐに始められるものではありません。今のうちに作っておくと、将来の自分に喜ばれますよ!
僕はSBI証券にて開設しています。
インベスターズトラスト
また、インベスターズトラスト(ITA)やってみることにしました。海外積み立て投資ってやつですね。その中の「エボリューション」という商品を月に300USドルずつ投資してみようかなと。ITAについてネットで調べるとあまりいい話は書いていませんが、それはいろいろと裏話があるようで。実際のところどうなんだとね、このブログにて運用結果を示していきますね。
バスケで知り合ったFPさんの紹介で始めました。フツーに信頼できる人なんで新倍していませんが、独自で資産運用している友達のダブルチェックも入っていますので安心かなと。
まさがUSドルにて資産運用する日が来るなんて、、、数カ月前までただのオタクだったんですがね。人生なにがあるかわからんもんですね。
ちなみにざっとですが、毎月3万円(為替の影響は置いといて、、)を期待できる年利9%で運用すると、こんな感じになります。
いやー、複利ってすごいっすね、夢がありますね。
資本主義のえげつなさを実感しております、、、、こうやって格差が広がっていくんですよ。寝ているお金をいかに働かせるか、そこがポイントのようですね。
こうご期待!!!!